アドレス時は、飛球線上に目線、肩、腰、膝、つま先全てのラインを平行にして構えます。そしていざスイング動作に入ると、トップにかけて肩の線は大きく右を向き上体が捻られて行きます。その状態を例えるなら、水を含んだ雑巾を思い切り絞った時のギュッと捻りあげられた状態です。この捻りあげられた状態をゴルフ用語では広く『捻転』と呼ばれています。捻り上げられたものが、戻ろうとする際、大きな力が生じます。勢い良く戻る動作が、クラブのヘッドスピードを高め、飛距離へとつながっていきます。ですが、意識して捻り、意識して戻す訳ではなく、それらは無意識に行うものなので、初心者や捻転動作が理解できない場合は、まずは意図的に捻転させてみることが大切です。